SSブログ

pico版ADX RDX -rp2040 [ADX]

部品が揃わないので製作中断状態。
とりあえずスケッチをコンパイルしてpicoにインストールしてLCDを接続してみました。

RDX -rp2040.jpg

最初、5GのWiFiの設定をしてコンパイルしてしまい、あわてて2.4Gに変更した。picoは2.4Gなんですね。

詳細は以下のサイトで。
https://github.com/lu7did/RDX-rp2040


タグ:Pico ADX
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADX-ro2040とRDX-2040 [ADX]

最近、uSDXのGroups.ioでADX-rp204の話題がよく投稿されているのでLU7DIDのサイトhttps://github.com/lu7did/ADX-rp2040#pre-requisites-and-librariesrp2040はを覗いてみました。
ADX-2040はpico版のADXです。それだけではなく、RDX-rp2040はWSJT-Xなどの外部プログラムを使用せずにFT8の送受信ができます!

RDX-rp2040-GUI.jpeg

非常に実験的なものです。早速ファイルをダウンロードして確認です。
ADX-2040はいくつかの行でエラーが出ますが、それらをコメントにすることでコンパイル完了!

ADX_pico.png

RDX-2040は、TFT_eSPIとFT_eWidgetのライブラリをインストールします。
そしてコンパイル!しかしエラー??

RDX_pico.png

エラー内容を見ると、TFT_eSPIクラスに'setTouch'がない!これはILI9488のドライバーが選ばれていないのではと思ってダウンロードしたファイルを確認。
ありました。miscフォルダの中に'User_Setup.h'が。

User_Setup.png

PCのArduino>Library>TFT_eSPI>にある'User_Setup.h'と入れ替えてコンパイル。完了!
スケッチの内容を見てみようと思います。
どんどん新しいプロジェクトができて、目移りして、自分のプロジェクトが進みません!

詳しいセットアップの内容はLU7DIDのサイトhttps://github.com/lu7did/ADX-rp2040#pre-requisites-and-librariesrp2040で確認してください。

タグ:USDX RDX ADX FT-8
nice!(0)  コメント(1) 

ADX QRPPとpico uSDX [ADX]

仕事が忙しくて久しぶりの投稿。製作もゆっくりですが進めています。
今日は製作の話ではなくQRPPです。
最近、ADXでQRPPの話題に接しました。ファイナルはBS170の3パラを使用しないで、Si5351から直接LPFで

出力5mW!


思い出して古いスクラップブックを取り出しました。大久保OMの記事です。この頃のアマチュア無線のワクワク感は最近なくなりました。ま、歳もとったので仕方ないですが。
今はAMではなくFT-8という違いもあります。

QRPPP.jpg

RS-501.jpg

QRP入門.jpg

いま、uSDXの回路でpico版をプログラム中です。0.96インチのOLEDでバンドスコープも表示させるように。
まだまだ取り掛かったばかり、もう少し結果が出たら投稿しようと思います。

pico_uSDX.jpeg


タグ:ADX Pico USDX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADXが進化しています! [ADX]

WB2CBAの新バーションです。
ADX-UnO-V1.3は、非常に小型化されたものバンドです。
https://github.com/WB2CBA/ADX-UnO-V1.3

ADX-UnO-V1.3.png

ガーバーファイル、ファームウエア、マニュアルもあり、誰もが制作することができます。
個人的に注目したのはLPFのデータです!これまでとは違っています。これもカットアンドロライの結果でしょうか。基板のストレージなどによって大きく変わるということでしょうね。
ガーバーファイルを発注してみようかなと、思ってしまいましたが制作途中のものや実験中のものがあって思いとどまりました。

nice!(0)  コメント(0) 

ADXとiPhoneでモバイルFT8 [ADX]

ADXとiPhoneのアプリFT8 DecoderでモバイルFT8ができるかも。
アプリを使ってみました。
pocket FT8に興味がありますが、今は手を出す時間がないのでとりあえずアプリでモバイル体験。

iPhone_ADX01.jpg

iPhone_ADX02.jpg

タグ:ADX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADX LPFテスト 3.5MHzと7MHz [ADX]

3.5MHzのフィルターを作ったので出力のテストをしました。

3.5MHzは、 12Vで4.5W
80_12.jpg

13.5Vで6W
80_135.jpg

7MHzは、 12Vで3.8W
40_12.jpg

13.5Vで4.9W
40_135.jpg

3.5MHzの方が出力は大きいのですが、効率が悪くなっています。65%ぐらい。
7MHzは効率70%。
部品データはWB2CBA OMのマニュアル通りです。
コンデンサは一つ一つ測定して、指示値に近いものを使っています。
トロイダルコアは均等に巻いています。
3.5MHzのフィルターはもう少しテストをしてみます。
タグ:ADX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADXにパネルを取り付けた。 [ADX]

ホームセンターで30mmのボルトを買ってきて、フロントパネルとバックパネルを取り付けました。
スペーサーはなかったので、手元にあったプラスチックのチューブを使った。
とりあえず完成!

ADX完成01.jpg

ADX完成02.jpg

タグ:ADX
nice!(0)  コメント(0) 

ADXのフィルターを作って、ファームウエアを変更した。 [ADX]

ADXのバンドは、3.531MHz(国内向け)、3.573MHz(海外向け)、7.041MHz(国内向け)、7.074MHz(海外向け)の4チャンネルにしました。
ファームウエアの変更をしてArduino nanoに書き込んでテストです。3.5MHzのフィルターはコンデンサがなく、とりあえず7MHzだけでテスト。
周波数のキャリブレーションも簡単で、受信は問題なくクリア。
送信テストは、12Vで3.8W、効率は70%。コンデンサのばらつきによるものかな。
とりあえず完成としておき、また3.5MHzのフィルターと微調整をしてみましょう。

ADX_7MHz.jpg

タグ:ADX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADXを組み立てました! [ADX]

ADXを組み立てました。
とてもシンプルな回路で、組み立てやすい基板なのでそんなに時間はかかりません。
部品代物ほとんど手持ちがあったので、74ACT244とCD2003GB_GPを新たに購入したぐらいです。全ての部品を購入したとしても、3,000円ぐらいで作れるのではないでしょうか。
回路やソフトの仕組みを勉強しながら、アマチュア無線を楽しむって本来の姿だと思いませんか?
もっとも、私が高価な最近のメーカー製の素晴らしい機器を購入できないことも原因ですが。

バンドは、3.5MHzと7MHzでそれぞれ国内向けとDXの4チャンネルにしようと思っています。フィルターの製作とファームウエアの変更はこれからです。

ADX00.jpg


タグ:ADX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADXの基板が届いた! [ADX]

衝動的に発注してしまった。
部品も手持ちにほとんどあったことが災いした?
ゴールデンウイークはどこにも出かける予定がないので製作しよう。
最近は、いろんなことに手を出してなかなかまとまらない。

ADX基板.jpg


タグ:ADX
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。